WordPressでは、メディアに画像をアップした時に、
いくつかのサイズの画像が自動的に生成されてしまいます。
使うならいいのですが、基本的に使わない場合が多いので、
自動生成された画像はサーバーを圧迫するだけのやっかいものです。
簡単な設定で自動生成は止めることができますのでやっておきましょう。
「設定」→「メディア」を選択。
「画像サイズ」という項目がありますが、これはそれぞれ上限を超えた場合に、
該当するサイズの画像を自動で作成するというものです。
例えば、横幅が800ピクセルの画像をアップした場合は、
「150×150」「300×300」の画像がアップした画像と別に作成されます。
横幅が1200ピクセルの画像をアップした場合は、
「150×150」「300×300」「1024×10240」の画像がアップした画像と別に作成されます。
1枚の画像をアップしただけで、実際は4枚もの画像が作られるのです。
これらのサイズの画像が自動で生成されるのを防ぐには、
すべての値を0にすればOKです。
ちなみに、現在はWordPressのスマホページ対応に伴って、
「768×0」という「medium-large」のサムネイルも自動で作成されるようになりました。
(画像サイズの一覧には項目として出てこない)
これは設定画面では数値を0にできません。
[su_note note_color=”#d6d6d4″ radius=”5″]http://ドメイン名/wp-admin/options.php[/su_note]
上記URLをブラウザに直接入力し、すべての設定ページに移動することで設定できます。
「medium」などでページ検索すると、上記項目が見つかるので、
「768」の部分を0にして保存すればOKです。
以上です。