WordPressのコメントを許可していると、スパムコメントなどがくるので、
表示させる必要がなければコメントを非表示にしておいた方がいいです。
設定は簡単で、「設定」→「ディスカッション」を選択。
投稿のデフォルト設定にある、「新しい投稿へのコメント許可」のチェックを外すだけ。
同様に、ピンバック・トラックバックも制限可能です。
ただし、ここでの設定は新規記事へのものですので、
すでに投稿している記事には適用されません。
そのため、個別に記事を修正していきましょう。
投稿画面の右上に「表示オプション」があるので、
そこをクリックすると表示するメニューが出てきます。
「ディスカッション」にチェックを入れましょう。
すると、投稿画面の下あたりに、
コメントの許可についてのチェックボックスが出てくるので、
このチェックを外していけばOKです。
ちなみに、投稿設定でコメント許可のチェックを外しておいても、
個別記事の方の設定が優先されるので、チェックを入れると、
その記事だけコメントを受け付けることができます。
もし記事が多すぎて1つずつチェックを外すのが困難な場合は、
少し面倒ですが、コメントを承認制度にしておいて、
定期的に削除することもオススメです。
サイドメニューから「コメント」に進むと、コメント一覧が表示されます。
隠れてしまっていますが、プルダウンの後ろに一括チェックボックスがあるので、
そこからすべてのコメントにチェックを入れて、「ゴミ箱へ移動」を選択し、
適用ボタンを押すだけでゴミ箱に移動できます。
承認制にしておけば、承認しない限り公開されることはないので、
数が増えたタイミングで定期的に削除するだけでよくなります。
WordPressのコメントを承認制にするのは、ディスカッションから可能です。
一番下のコメント表示条件から手動承認を必須にしておくだけでOK。
1度承認した人からのコメントを受け付けて無条件で表示する場合は、
その下のチェックを入れておけば大丈夫です。
また、WordPressにコメントがあった場合に通知を受け取ることもできますが、
スパムコメントを完全にシャットダウンできていなければ、
通知の数がすごいことになるので、あまりオススメはしません。
コメントを受け付ける場合は、名前とメールアドレスは必須の方がいいですが、
必須にしても普通にスパムコメントはきます。(少なくはなるのかもしれません)
以上です。