TinyPNGの活用方法を紹介していきます。
WEBページの読み込みの速さはSEOの観点からでも重要ですし、
ユーザビリティにおいても同様です。
そのため、画像のサイズをなるべく軽くすることで、
読み込みにかかる時間を短くするために、TinyPNGというサービスが便利です。
ドロップするだけの簡単操作であっという間に圧縮は終わります。
名前にPNGがついているので、PNGファイル専用かと思いがちですが、
JPGにも対応しているようなので安心です。
TinyPNGの使い方
まずはTinyPNGのページにアクセスします。
可愛いパンダが目印です。
真ん中の点線で囲まれているところにファイルをドロップすると、
自動で圧縮がスタートします。
複数枚一気にドロップしてOKです。
なお、1度に圧縮できる枚数は20枚まで、1サイズの上限は5MBです。
このように順番に画像が圧縮されています。
圧縮が終わったファイルは右端からダウンロードはできますが、
一括でダウンロードした方が早いのですべて終わるまで待ちます。
全部アップが終わると「Save to Dropbox」か「Download all」のどちらかを選び、
一括で保存しましょう。
Dropboxの場合は、ボタンをクリックするとログイン画面になるので、
ログインすればDropboxのフォルダ内に保存されます。
ちなみに、WordPressに使う画像であれば、
WEBのTinyPNGよりもプラグインを使うのがオススメ。
「Compress JPEG & PNG images」というプラグインですが、
入れておくだけでアップロード時に圧縮してくれるので便利です。
毎回ドロップして保存するのは面倒なので。
TinyPNGでサイズが軽くなる仕組みと画像の劣化について
TinyPNGを利用することでサイズが軽くなる仕組みとしては、
おそらくPNG24→PNG8に変換をしているからだと予想されます。
(PNGには24と8の2種類あって、PNG24の方が画質も良い分サイズが大きい)
そのため、圧縮することで多少は画質が劣化しているのでしょうが、
並べて見てもわからない劣化なので基本的には気にならないレベルです。
ちなみに、TinyPNGはWEBサービスなので、
Windowsでもmacでも問題なく利用可能です。
ただし、WEBサービスなのでローカルに落として活用することはできないようですね。
以上です。